日本サッカー協会フィジカルフィットネスCライセンス養成講習会無事終了しました‼
2025年3月24日~27日の4日間、今年度初回が栃木県でフライングスタートで行われました✩
全国各地から集まったとてもとてもスペシャルな仲間と豪華な講師陣、手厚いご指導の中、講義、実技とも実りあり過ぎる日々でした!!
現在、プロリーグでトレーナーをしている方や、A級ジャネラルライセンスで監督をされている方、超有名高校出身の方、私のような未経験の親コーチ、4種から1種までの指導者やトレーナーと幅広いメンバーでの講習会で色々な意見が聞けて刺激的な学びあり過ぎる日々でした!!
理学療法士の仲間がなんと4名も!! やはり親近感が... 色々情報交換しちゃいますね♡
我々の職種はケガからの復帰や再発予防のための正しい動き方やそのための個別的なメンテナンス ・トレーニングを得意としています。
より競技のためのトレーニングはチームのトレーナーやコーチに任せるという所が多いのではないでしょうか!?
現在、チームの小学生のコーチを手伝いながら、メディカルだけでは選手のためにならないなと、本講習会に参加を決めました。
未経験でたくさんのご迷惑をおかけしましたが、オープンマインドな仲間と一緒に乗り越えようという全体の雰囲気がとてもとても素敵で、充実した4日間を過ごせました!!
テスト勉強や指導実践の準備でホテルに帰ってから缶詰め状態!! 久し振りの良い緊張感でした
テスト前日に飲み会にいきまょーーーと... 即決で参加しますと...w超楽しかったです朝早起きして少し頭痛の中、テスト勉強
Cライセンスは少しでも知識を広めるためのライセンスですが、知識があるのとないとでは選手へのアプローチや見え方が少しでも変わってくると思います!!
ぜひみなさんも学びに行ってみてはどうでしょうか? 自分は子供たちにしっかりと還元したいなと思います。
そして日々考えてより良いものを提供できるよう努力を続けます!!
去年6~9月にかけての日本サッカー協会公認C級コーチ取得に続けての今回、とても充実した年度になりました!!
栃木の餃子やいちご堪能したかったーーーまた別で行こう
あっ、開脚チャレンジでもまたやる!!継続は難... あっ、仕事がたんまり残ってる…涙
頑張ります!
ご希望があれば、アップやクールダウン、アジリティートレーニング、コーディネーショントレーニング、動き作り、体の使い方、自重を使ったトレーニングなど、サッカーを中心に色々なスポーツにおいてトレーナーとしてチーム全体、個人、グループなどでアドバイスを行いますのでのお気軽にご相談下さい✩






#日本サッカー協会フィジカルフィットネスC講習会
#アップ
#クールダウン
#体作り